ビートたけしが78歳を迎え、長嶋茂雄の追悼に集まった昭和のスターたちの高齢化に驚く声が上がっています。彼らの意義ある生き様に触れ、今の世代が受け継ぐべきものの大切さを考える機会です。
ビートたけしは「78歳」長嶋茂雄さん追悼で集まる「昭和エンタメスター」たちの“高齢化”への驚き …人チームと名球会チームの野球対決などを通じて長嶋氏と親交が深かった、ビートたけしさんのコメントが涙を誘います。 野球少年だったたけしさんは、公式サイ… (出典:) |
ビートたけしさんが78歳を迎え、昭和エンタメのスターたちが集まる中、その高齢化に驚きを禁じ得ません。昭和の時代の巨星たちがどのようにして時代を超えて影響を与え続けているのか、彼らの生き様から学ぶことが多いです。長嶋茂雄さんへの追悼も重なり、彼らの思い出や絆を再確認できる貴重な機会ですね。
1 冬月記者 ★ :2025/06/05(木) 08:56:39.51 ID:YxT7DT3G9
ゲーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/f421cd1358190e4bb7c45ba7e75571ed1698747a
ビートたけしは「78歳」長嶋茂雄さん追悼で集まる「昭和エンタメスター」たちの“高齢化”への驚き
6月3日、「ミスタープロ野球」こと読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さんが、肺炎のため東京都内の病院で死去した。89歳だった。
「ON」コンビとして、巨人でともに活躍したソフトバンクの王貞治球団会長は同日、読売新聞本社で会見をおこない「こういう日は来るが、いちばん来てほしくない人に来てしまった」と悲痛の表情で語り、記者から「かけたい言葉」を問われると「『ありがとうございました』と、その言葉ですべてを表せると思う」と語った。
また、1976年に巨人へ加入し、監督だった長嶋氏のもとでプレーをした張本勲氏も「残念で仕方ありません。私にとっては大切な存在でした」と哀悼のコメントを発表している。
「芸能界からもコメントが寄せられていますが、雑誌やテレビの対談、芸能人チームと名球会チームの野球対決などを通じて長嶋氏と親交が深かった、ビートたけしさんのコメントが涙を誘います。
野球少年だったたけしさんは、公式サイトで《いずれこの日が来るとは覚悟していたが、実際にそうなってみると気が抜けた感じがしてしょうがない。長嶋さんは、同じ時代を生きた神のような存在だった。物心ついて野球に目覚めてから数十年、ファンという感情以上のあこがれを持っていたし、その存在をずっと意識し、活躍にいつも励まされる思いだった。本当にショックだ》と悼みました」(芸能記者)
そうしたなか、記事中で紹介されたたけしの「年齢」を見て、SNSでは「そんな歳になっていたのか」と驚きの声が上がっている。
Xにも
《たけしさんも78歳かぁ》
《世界の北野もそんな高齢なのか、とビックリしたわ》
《長嶋茂雄が享年89歳で北野たけしが現在78歳》
などのポストが寄せられているが、ほかにも追悼コメントを出した著名人たちの年齢を見てみると、フリーアナウンサーの徳光和夫が84歳、タレントの関根勤が71歳、シンガーソングライターのさだまさしが73歳。昭和から活躍するエンタメ界のスターたちの“高齢化”に、世間から同じような驚きの声があがっている。
「一世を風靡したお笑い番組『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)がスタートしたのは1981年です。それからたけしさんは、1980年代以降、お笑い界を牽引し、時代を駆け抜けてきました。
また、たけしさんと同じく昭和のお笑いスターで、野球にも造詣の深い萩本欽一さんは84歳。5月26日に放送された『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞グランドチャンピオン大会in万博』(日本テレビ系)で司会を務めましたが、声に力がなく、SNSで心配や応援のメッセージが見受けられました。テレビで活躍していることで、あまり気にすることがないベテラン勢の年齢ですが、こうした際にあらためて知り、驚くことが多いのです」(前出・芸能記者)
“永久に不滅”の功績を持つだけに、失われる悲しみは大きい。
ビートたけしは「78歳」長嶋茂雄さん追悼で集まる「昭和エンタメスター」たちの“高齢化”への驚き
6月3日、「ミスタープロ野球」こと読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄さんが、肺炎のため東京都内の病院で死去した。89歳だった。
「ON」コンビとして、巨人でともに活躍したソフトバンクの王貞治球団会長は同日、読売新聞本社で会見をおこない「こういう日は来るが、いちばん来てほしくない人に来てしまった」と悲痛の表情で語り、記者から「かけたい言葉」を問われると「『ありがとうございました』と、その言葉ですべてを表せると思う」と語った。
また、1976年に巨人へ加入し、監督だった長嶋氏のもとでプレーをした張本勲氏も「残念で仕方ありません。私にとっては大切な存在でした」と哀悼のコメントを発表している。
「芸能界からもコメントが寄せられていますが、雑誌やテレビの対談、芸能人チームと名球会チームの野球対決などを通じて長嶋氏と親交が深かった、ビートたけしさんのコメントが涙を誘います。
野球少年だったたけしさんは、公式サイトで《いずれこの日が来るとは覚悟していたが、実際にそうなってみると気が抜けた感じがしてしょうがない。長嶋さんは、同じ時代を生きた神のような存在だった。物心ついて野球に目覚めてから数十年、ファンという感情以上のあこがれを持っていたし、その存在をずっと意識し、活躍にいつも励まされる思いだった。本当にショックだ》と悼みました」(芸能記者)
そうしたなか、記事中で紹介されたたけしの「年齢」を見て、SNSでは「そんな歳になっていたのか」と驚きの声が上がっている。
Xにも
《たけしさんも78歳かぁ》
《世界の北野もそんな高齢なのか、とビックリしたわ》
《長嶋茂雄が享年89歳で北野たけしが現在78歳》
などのポストが寄せられているが、ほかにも追悼コメントを出した著名人たちの年齢を見てみると、フリーアナウンサーの徳光和夫が84歳、タレントの関根勤が71歳、シンガーソングライターのさだまさしが73歳。昭和から活躍するエンタメ界のスターたちの“高齢化”に、世間から同じような驚きの声があがっている。
「一世を風靡したお笑い番組『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)がスタートしたのは1981年です。それからたけしさんは、1980年代以降、お笑い界を牽引し、時代を駆け抜けてきました。
また、たけしさんと同じく昭和のお笑いスターで、野球にも造詣の深い萩本欽一さんは84歳。5月26日に放送された『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞グランドチャンピオン大会in万博』(日本テレビ系)で司会を務めましたが、声に力がなく、SNSで心配や応援のメッセージが見受けられました。テレビで活躍していることで、あまり気にすることがないベテラン勢の年齢ですが、こうした際にあらためて知り、驚くことが多いのです」(前出・芸能記者)
“永久に不滅”の功績を持つだけに、失われる悲しみは大きい。
ゲーム
14 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:01:56.44 ID:BhxEi8FI0
>>1
今頃気付いたの?
もっと脳みそ使いながら生きた方が良いよ🤣
今頃気付いたの?
もっと脳みそ使いながら生きた方が良いよ🤣
2 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 08:58:04.17 ID:HjWiR/WG0
俺らも年取るわけだ
19 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:03:19.07 ID:O3iGGy4s0
>>2
そしてハゲたしなあ
あそこはフニャフニャだし
そしてハゲたしなあ
あそこはフニャフニャだし
3 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 08:58:16.67 ID:DLrF838E0
森田は?
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 08:58:40.22 ID:Y8efp0uB0
>>3
79
79
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 08:59:07.51 ID:hxGPUe3b0
驚きなんてあるか?
みんな年相応で*でるだけだと思うが
みんな年相応で*でるだけだと思うが
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:00:15.76 ID:Y8efp0uB0
>>5
長嶋訃報聞いてショックでした、とか
年齢考えたら当然じゃねえかって
長嶋訃報聞いてショックでした、とか
年齢考えたら当然じゃねえかって
75 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:34:49.36 ID:CEv77b530
>>5
ネタに困ったライターが無理やりヒリ出した便秘の*みたいな記事だから気にするな
ネタに困ったライターが無理やりヒリ出した便秘の*みたいな記事だから気にするな
7 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 08:59:55.32 ID:Xf/mO3O/0
お笑いBIG3が消えたら本当に昭和が終わる時
13 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:01:46.48 ID:WJfaqtiY0
>>7
お笑いビッグ3はどう考えても平成の象徴
黒柳徹子と北島三郎が最後の昭和
お笑いビッグ3はどう考えても平成の象徴
黒柳徹子と北島三郎が最後の昭和
31 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:10:12.85 ID:Y8efp0uB0
>>13
BIG3として初めて番組(コーナー)があったのが87年だから昭和のイメージはないね
漫才ブームにしても80年代の話だし
BIG3として初めて番組(コーナー)があったのが87年だから昭和のイメージはないね
漫才ブームにしても80年代の話だし
70 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:33:08.26 ID:TBhLCF/C0
>>31
そのBIG3より一足先に他界したのがBIG3ゴルフ進行役の逸見政孝てのが泣ける
そのBIG3より一足先に他界したのがBIG3ゴルフ進行役の逸見政孝てのが泣ける
94 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:43:42.85 ID:DoVCkeGW0
>>70
一足先って逸見が亡くなったのはもう30年以上前だぞ
一足先って逸見が亡くなったのはもう30年以上前だぞ
52 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:24:29.35 ID:u8cMA12a0
>>13
ビッグ3の全盛期は昭和、平成は惰性で売れてただけ
ビッグ3の全盛期は昭和、平成は惰性で売れてただけ
62 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:28:13.47 ID:Y8efp0uB0
>>52
昭和ったって最後の10年くらいだぞ?
昭和ったって最後の10年くらいだぞ?
73 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:33:58.74 ID:U7yjXzE60
>>62
昭和の最初と最後の十年は前後の時代とのつながりが濃厚で昭和というより大正の終わりと平成の始まり感が強い
昭和の最初と最後の十年は前後の時代とのつながりが濃厚で昭和というより大正の終わりと平成の始まり感が強い
72 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:33:55.37 ID:TBhLCF/C0
>>52
萩本欽一は惰性で売れ続けることなく埋没していったけどな
萩本欽一は惰性で売れ続けることなく埋没していったけどな
8 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:00:10.24 ID:N4d8e7Dz0
タモリは長生きしてくれー
54 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:24:52.47 ID:7bN97+UR0
>>8
タモリも終戦の年生まれだからもう80だからね
よくテレビ出てると思うわ
タモリも終戦の年生まれだからもう80だからね
よくテレビ出てると思うわ
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:01:26.01 ID:aTPTFvMt0
平成のスターといえば
松本人志
中居正広
松本人志
中居正広
29 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:09:22.86 ID:3ySQ0qnq0
>>12
平成の*マンの間違い
平成の*マンの間違い
23 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:06:46.41 ID:TQJUPN2P0
大谷翔平も80過ぎて亡くなったら
どこかの局が追悼番組放送するんだろな
どこかの局が追悼番組放送するんだろな
26 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:08:07.23 ID:3ySQ0qnq0
>>23
早くてもすると思うぞ
早くてもすると思うぞ
25 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:07:28.22 ID:3ySQ0qnq0
昭和が終わって何年経ったと
思ってんだ
平成も終わり
もう令和なんだぞ
当たり前だ
思ってんだ
平成も終わり
もう令和なんだぞ
当たり前だ
30 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:09:47.31 ID:PYOAcD030
>>25
逆に考えるんだ
日本に平成は令和なんて時代は無かった
今は昭和100年なんだ
逆に考えるんだ
日本に平成は令和なんて時代は無かった
今は昭和100年なんだ
35 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:13:20.29 ID:oi5G6Yj40
今年50になる人が現役時代を知らず浪人期間と2期巨人監督しか知らんわけで
38 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:14:20.45 ID:T1fz3Gul0
>>35
そうだよね
これ案外分かってない人多いよな
そうだよね
これ案外分かってない人多いよな
37 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:14:15.69 ID:NVKxcPs20
長嶋ひばり裕次郎
マジで終わったんだよ(´;ω;`)
マジで終わったんだよ(´;ω;`)
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:15:38.89 ID:Y8efp0uB0
>>37
あとは昭和のテレビの象徴である玉ねぎが*だら終わりだな
あとは昭和のテレビの象徴である玉ねぎが*だら終わりだな
43 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:18:40.61 ID:zoXaFTZU0
長嶋なんてシドニー五輪の前に倒れたから
その時点でみんなある程度覚悟はしてただろ。
89歳なんて長生きだよ
その時点でみんなある程度覚悟はしてただろ。
89歳なんて長生きだよ
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:22:04.47 ID:7bN97+UR0
>>43
そうなんだよな
倒れたのもう20年以上前だからよく生きたと思う。
そこからほとんど姿表さなくなったからたまに見る衰えた姿にちょっとびっくりしたりもしたな
そうなんだよな
倒れたのもう20年以上前だからよく生きたと思う。
そこからほとんど姿表さなくなったからたまに見る衰えた姿にちょっとびっくりしたりもしたな
45 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:19:01.33 ID:aPmlFiKH0
仲代達矢、加山雄三、小林旭、北島三郎あたりがいなくなったら昭和芸能は終わり
51 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:23:37.49 ID:vl56h/4v0
>>45
ラスボスは徹子と美輪明宏だよ
ラスボスは徹子と美輪明宏だよ
48 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:21:01.09 ID:o1gReNq40
圓朝は186歳
チャップリンは136歳
徳川夢声は131歳
花菱アチャコは127歳
古川緑波は121歳
歳を取るはずだよ…
チャップリンは136歳
徳川夢声は131歳
花菱アチャコは127歳
古川緑波は121歳
歳を取るはずだよ…
80 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:36:36.98 ID:TBhLCF/C0
>>48
万博のとあるパビリオンでは2025年当時人気あったマツコ・デラックスがアンドロイド化して2075年でもバラエティに出ているという設定で吹いたw
万博のとあるパビリオンでは2025年当時人気あったマツコ・デラックスがアンドロイド化して2075年でもバラエティに出ているという設定で吹いたw
50 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:22:09.53 ID:EK2cIy4F0
今だと有吉や日村がエンタメスターだな
56 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:25:31.51 ID:93e1P47j0
>>50
違うよ
違うよ
53 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:24:43.63 ID:p55durmC0
たけしって出始めの頃は年寄りいじめネタで
売れたんだよな
売れたんだよな
64 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:28:35.09 ID:Oo5VVzcQ0
>>53
芸人ってのは害悪でしかない
芸人ってのは害悪でしかない
67 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:32:08.55 ID:CgOK25bz0
>>53
そうですね
昔新聞の投書で将来自分も歳をとるということがわからないのだろうか?というのを読んだことがあります
そのあとは*や職業(特に第一次産業)を笑いネタにしてましたね
そうですね
昔新聞の投書で将来自分も歳をとるということがわからないのだろうか?というのを読んだことがあります
そのあとは*や職業(特に第一次産業)を笑いネタにしてましたね
57 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:25:57.43 ID:maMaJtkh0
さんまももう今年で70や
69 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:32:54.64 ID:2gySTeE20
>>57
昭和から活躍しててまだゴールデンに冠番組持ってて60代かよって思うわ
昭和から活躍しててまだゴールデンに冠番組持ってて60代かよって思うわ
78 OMG :2025/06/05(木) 09:36:09.60 ID:r3ORx/Db0
別スレでも言ったがもうビートくらいの年齢になるとテレビ局はみんな追悼企画をあらかじめ用意してるのよ
黒柳徹子なんかそろそろだからもう全社追悼番組の素案は出来上がってるよ
でないとそんなもん急に用意できないからな
いまだと誰だ他に高齢で国民的で存命というと?
王貞治、仲代達也くらいか?
仲代達也は微妙だが王貞治は確実に用意してるだろうな
黒柳徹子なんかそろそろだからもう全社追悼番組の素案は出来上がってるよ
でないとそんなもん急に用意できないからな
いまだと誰だ他に高齢で国民的で存命というと?
王貞治、仲代達也くらいか?
仲代達也は微妙だが王貞治は確実に用意してるだろうな
81 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:37:27.68 ID:Xj3a5YGj0
>>78
王が国民的とか思ってるのは野球ヲタのジジイだけ
王が国民的とか思ってるのは野球ヲタのジジイだけ
84 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:38:43.86 ID:oqnUh/uw0
>>78
張本勲はサンモ二で流れる用だけかな
張本勲はサンモ二で流れる用だけかな
95 OMG :2025/06/05(木) 09:44:59.80 ID:r3ORx/Db0
>>84
張本じゃ無理だな
やっぱ王か長嶋、ギリギリで野村だろあの年代は
>>85
黒柳徹子はもう喋りもたどたどしくてほとんど頭働いてないからな
今は歩くのすら介助必要
普通ならあそこまでいけば自主的に降りてるが本人が降りたいと言わないから
番組スタッフは何も言えずにそのまま続けてるんだろうな
張本じゃ無理だな
やっぱ王か長嶋、ギリギリで野村だろあの年代は
>>85
黒柳徹子はもう喋りもたどたどしくてほとんど頭働いてないからな
今は歩くのすら介助必要
普通ならあそこまでいけば自主的に降りてるが本人が降りたいと言わないから
番組スタッフは何も言えずにそのまま続けてるんだろうな
85 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:39:33.95 ID:TBhLCF/C0
>>78
徹子の部屋特番が近年多いのは、いつでも追悼特番やる用意はスポンサー含めてできてるけど*ないから通常特番で消化してる、てオチかもな
徹子の部屋特番が近年多いのは、いつでも追悼特番やる用意はスポンサー含めてできてるけど*ないから通常特番で消化してる、てオチかもな
92 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:42:23.68 ID:EK2cIy4F0
今の高齢のタレントは若々しい
鶴瓶やさんまでも昔の感覚なら50代の前半くらいに見える
鶴瓶やさんまでも昔の感覚なら50代の前半くらいに見える
97 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 09:46:31.48 ID:TcBll3Je0
>>92
50前半は言い過ぎだけど昔の70と今の70はかなり違うね
平均余命が伸びた分、若くみえる感じ。逆に言うと残り10年の見た目と残り20年の見た目。
50前半は言い過ぎだけど昔の70と今の70はかなり違うね
平均余命が伸びた分、若くみえる感じ。逆に言うと残り10年の見た目と残り20年の見た目。
コメント
コメントする